結伝杜運転会 


昨日と今日は運転会




今回は二日間開催なので、ダイヤ運転
線区設定は 「北陸本線」 なのでした


ここでの開催時は一般公開での開催となるので、少しでも
観ていただくお客様に見やすくという配慮を心掛けています。


その結果が、手前面の3駅配置。
ダイヤ設定上、6駅配置の運転会となります。
短いゆえにダイヤを設定するのが苦しい作業です。


北陸線は特急街道なので、いかに 「それっぽく」 するかが
腕の見せ所なのですが・・・
果たして、観客・運営 双方にどう映ったのでしょうか?

 そして、その裏のウラ 


運転士側になるべく楽しみを増やす方向でダイヤを設定してる為
どうしても一部の駅への負担が過大になりすぎてる感があるなぁ・・・


・分散させる方向か? 
・そろそろAダイヤも考えるようにするか?


障害要因もその 「過大な負担のある駅」 で発生する確率が
高まっているので、少なくともある程度の分散は考えないとダメかも。
ただ、その為には優秀な駅務員の養成を・・・(苦笑)


ホンモノじみてきて怖いな。